

Happy Memory 71th.
本園は創立71周年を迎えました

3月の主なイベント
3日(月):ひなまつりお茶会
4日(火):りんごぐみ🎎ひなまつりお茶会
5日(水):年長ぐみお別れ遠足
7日(金):お誕生会🎂
10日(月):年少ぐみ園外保育
15日(土):卒園式(在園児はお休み)
17日(月):卒園児預かり保育開始
18日(火):年中ぐみ園外保育
19日(水):進級園児説明会
21日(金):修了式(一日保育)
4月の予告
7日(月):入園式
8日(火):始業式
16日(水):一日保育始まり
19日(土):土曜預かり保育始まり
21日(月):給食始まり

マツケンサンバでの先生の30周年お祝いも大人気でした!


素敵なライブをありがとう!♪

マツケンサンバでの先生の30周年お祝いも大人気でした!
🍓いちごぐみのごあんない
1さい〜就園前の小さなおともだち、おうちの方と先生とで、のびのびあそぶサークルです。1さい~3さいのおともだち、遊びに来てくださいね♪

子育て支援・おやこ遊び
特別支援教育サポートについて
本園は平成28年度より北九州市と協定を結び、特別な支援を必要とする幼児へのサポートを図る「特別支援教育サポート園」 として認定されています。 詳細はお電話でお問い合わせ下さい。 (対象は3歳児から。各学年定員があります)

令和7年度
園児募集中
見学ご希望の方は
お電話ください♪
〖保育補助の先生も
募集しています〗


NEWS
ニュース

2025年 2月21日
隣の上津役市民センターふれあい昼食会後のステージに招かれた年少ぐみさん。
音楽会でのダンスを踊って喜んでいただきました😊


2025年 2月19日
色とりどりの衣装をつけて、子どもたち同士で見せ合うおたのしみ会♪みんな面白かったね😄


2025年 2月16日
みどりがおかの音楽会🎵
演奏して歌って、踊って演技して…楽しいステージをお届けできました!

全員で登場したフィナーレ、クラスごとにポーズを決めて客席におりて拍手をもらいました🌟

2025年 2月7日
子どもたちがみんな登園してからの大雪!
積もっていく雪に「ふかふか~♪」と大喜びしている間にも、どんどん一面真っ白に!!
別世界を楽しんだ日となりました🌨


2025年 2月3日
今年も鬼さんがやってきました!
豆を投げても逃げてくれない…けれど、「いい子になります!」と握手をして…悪いことを追い出してもらったはず😆


2025年 1月25日
来年度の新入園児説明会。
また新しい出逢いに感謝です💚
ご用意していただくものなどを紹介しました。
子どもたちは一階保育室で遊んだ後、制服のサイズ合わせ…みんな可愛かったです😊
4月7日の入園式をお楽しみに🌸

2025年 1月16日
年長さんの畑で大根抜き大会始め!が…ぬ、抜けない⁈ 絵本『おおきなかぶ』みたいにみんなでひっぱりました! あったかお出汁の採れたて大根、甘くて美味しかったですよ😋


2025年 1月10日
前夜からの雪が積もりました!
自由登園で預かり保育の子だけでしたが、まず先生が初滑り😊!からの雪遊び♪
めったにない体験を楽しみました⛄


2025年 1月9日
三学期の始まりです!
以前お勤めされていた書家の先生からの贈り物と一緒にごあいさつ。
ここに写っていない3名も含め、みんなで子どもたちと元気にまたいろんな夢をかなえていける年にしたいと思います♪
どうぞよろしくお願いいたします✨

2024年 12月18日
今年もあわてんぼうのサンタさんがプレゼントを間違えちゃったけど、踊ったり笑わせてくれたり…😄楽しいクリスマス会をありがとう❣

2024年 12月13日
ブラックボトムブラスバンドライブ🥁
今年は子どもの部と、夜の幼稚園ライブも実現✨どちらもとっても楽しかったです‼️
ご参加の方々ありがとうございました♬
年長さんのピアニカと、みんなの歌でセッションした、幼稚園園歌スペシャルバージョンをどうぞ🎶
86歳のトランぺッター理事長も参加です!🎺

2024年 12月12日
ピアチェヴォーレさんのクリスマスコンサート♪
うっとりする美しい曲から、ぼよよん行進曲、ブリンバンバンボンと跳びはねてのダンスタイムも❗



2024年 12月7日

昔ながらのおもちつき!父の会、母の会の方々が力を奮ってくださり、ほっかほかのおもちがたくさんつきあがりました!
自分でついて丸めたおもち、美味しかったね😋


2024年 11月28日
🍎りんごぐみの音楽会🎵🍏りんご衣装でのダンスやフルーツポンチのおはなしを演じました❣
恥ずかしそうに固まっちゃった子、ファンサービスばっちりの子、みんな可愛くてお客さんを笑顔にしてくれました😊


2024年 11月23日
秋のMTB(登山部)、出発直前に雨😥…で『園内登山』にしよう!と階段に渡した柱で2階に登ることから始まり、プレイバルーンの大きな山に子どももおとなも登ったり潜ったり、力いっぱい遊びました♪最後は雑巾がけ大会で綺麗にお掃除!
